十人十色

今日も良い天気でしたね〜 


学園都市は穏やかでした〜



穏やかな気持ちが

複雑な気持ちになる話を聞いてしまった…

後輩の子が電車で起きた変な出来事

について話してくれた!


電車のイスに座っていて

周りを見渡しても座れる所がたくさん!


なのに目の前に男性の姿が…

立ったまま睨みと舌打ちをくらったとの事
(恐怖の時間が始まった…気まずい)

居心地悪くなった彼は席を移動すると

そこで一言

この時  名言が生まれた


「なんで はよ どかんねん」 


察しろと言う意味だったのだろうか?
そこのイスが定位置だったのだろうか?

自分だったらどうしてただろうか?


胸ぐら掴むフリして第一ボタンから
丁寧に外していっただろうか?

ビンタするフリして優しく口元の
米粒を「ほらっ米粒ついてるぞっ」と
言えただろうか?

想像と現場とはズレがありますよね‼︎

トラブルが起きた時こそ冷静にならねば


後輩が電車を降りる時に

その男性から一言

 まさかの名言が生まれた


「おいっ にぃちゃん ありがとなっ」



この話を終えた後に竹内君はこう言った

「ツンデレでした」


彼の懐の大きさには学ぶものがありました




優先座席関係なく目の前に辛そうな人が

いたら席を譲れる心と余裕を持ちましょう


竹内君はアウトプットしたので

表情が穏やかになりました!



お母さん 常識って  なんだろ?


(完)

島人・タケーシ

神戸市西区の理容師

0コメント

  • 1000 / 1000